2011年01月27日
タブリエ姿(前掛)
フランスかぶれの店なので『ギャルソン』は定番の白・黒カラー
つり銭のポケット 10ヶ。
キュイジニエも現地っぽく胸当てアリで色は青だったりする
こちらの方↓フランスクリバンのシェフP・ゴーチエ!

こんな感じの方多いんですが・・・・
うちのシェフもまねしてます。
ここはフランスかぶれにしないで下さい!
2011年01月26日
クルミのタルト
OPEN(12年前)からの定番タルト
くるみとはちみつ、生クリーム、バター。
ちょっとかためでナッツキャラメルっぽいタルト
けっこう人気
実はopen当初、そんなにお客様が来ない・・・
常温でわりとキープ出来る為、投入!
いまではエース!
テイクアウトもできます。
2011年01月23日
スープ ド ポワソン
クロソイ、メバル、カレイ、イトヨリ、あなご、
玉葱、ポワロー、フヌイユのかぶ、トマト、トマトペースト、サフラン
ブーケガルニ・・・を入れ煮込む

煮込んだ具を取り出しムーランで漉す

ルイユを塗ってチーズをかけた大きめのクルトンを添えます。

この料理は思い入れのある料理の1品
十数年前、
クリバンシェフ東京時の職場のMシェフのスペシャリテでした。
定番ですがこの方のが1番おいしい!と思ってます。
玉葱、ポワロー、フヌイユのかぶ、トマト、トマトペースト、サフラン
ブーケガルニ・・・を入れ煮込む
煮込んだ具を取り出しムーランで漉す
ルイユを塗ってチーズをかけた大きめのクルトンを添えます。
この料理は思い入れのある料理の1品
十数年前、
クリバンシェフ東京時の職場のMシェフのスペシャリテでした。
定番ですがこの方のが1番おいしい!と思ってます。
2011年01月20日
2Plats(ドゥ・プラ)の法則
フランスには2Plats(ドゥ・プラ)という言葉があります。
直訳すると2皿、
前菜1皿とメイン料理1皿で2皿 つまり2Plats(ドゥ・プラ)
前菜1皿とメイン料理1皿が献立の基本、フランス人の考え方です。
日常的な食堂(ビストロ)でのオーダーは大抵 2Plats(ドゥ・プラ)
ママンの作る食事も2Plats(ドゥ・プラ)
2皿でOKという考えは料理する事や人を迎えるもてなしでも
2皿だけ用意すれば基本ははずさない、
とても気が楽です。
前菜はサラダでいいし、メインは煮込みとか仕込んでおくとか
焼くだけでおいしい肉とか
あとはおいしいワインと食後のデザートを買っておけばOk
友人を招いてホームパーティーしたくなってきましたね!
あっ お店にもきてくださいね!
直訳すると2皿、
前菜1皿とメイン料理1皿で2皿 つまり2Plats(ドゥ・プラ)
前菜1皿とメイン料理1皿が献立の基本、フランス人の考え方です。
日常的な食堂(ビストロ)でのオーダーは大抵 2Plats(ドゥ・プラ)
ママンの作る食事も2Plats(ドゥ・プラ)
2皿でOKという考えは料理する事や人を迎えるもてなしでも
2皿だけ用意すれば基本ははずさない、
とても気が楽です。
前菜はサラダでいいし、メインは煮込みとか仕込んでおくとか
焼くだけでおいしい肉とか
あとはおいしいワインと食後のデザートを買っておけばOk
友人を招いてホームパーティーしたくなってきましたね!
あっ お店にもきてくださいね!
2011年01月19日
ナチュールサワダさんのバゲット
オークリヨードヴァンのバゲットは
ナチュールサワダさんにお願いしています。
フランスにあるような細くて長いのです。
噛めば噛むほどおいしいパンです。
お店では、お食事パンとしてカットして出したり
フランスパンサンドイッチ(約10種類)ご用意しております。
自家製ベーコンとトマト¥450
グリエールチーズ¥400
パテ ¥450 (税込) など等・・・・・
TAKE OUTもできます!
2011年01月18日
オニオングラタンスープ
クリバン定番スープ
ものすごい量のたまねぎをあめ色になるまでじっくり炒め
バケットとチーズをのせてこんがり


このスープはフランス料理の定番ですが
家庭でも登場、ソウルフード的な感じ。
又、
深夜、仕事終わりに飲みに行き
最後に上がりのラーメンのノリで
24時間のカフェで熱々を食らう
そしてそのまま仕事場へ

うちのシェフのフランス時、
16歳のアプランティ(見習)のモビレの後に乗り
朝方、熱々のこれ↑を食らったらしい。
若い頃はどの国も一緒ですか・・・・?
ものすごい量のたまねぎをあめ色になるまでじっくり炒め
バケットとチーズをのせてこんがり
このスープはフランス料理の定番ですが
家庭でも登場、ソウルフード的な感じ。
又、
深夜、仕事終わりに飲みに行き
最後に上がりのラーメンのノリで
24時間のカフェで熱々を食らう
そしてそのまま仕事場へ


うちのシェフのフランス時、
16歳のアプランティ(見習)のモビレの後に乗り
朝方、熱々のこれ↑を食らったらしい。
若い頃はどの国も一緒ですか・・・・?
2011年01月13日
東御のワイン~Rue de vin~
『小山さん』
素晴しいワインを造られています
シェフとも仲良しです


フランスではレストランで使っているワインの醸造家が
お店に納品のついでにお食事やワインを飲みながら
オーナーとおしゃべり ↑こんな光景をよく見ます
rue de vinさんのワイン
もうまもなく・・・
お店にも
少しなのでお声かけてみて下さいね

『 Real Wine Guide (2011 vol 32) 』 載ってまーす
素晴しいワインを造られています
シェフとも仲良しです
フランスではレストランで使っているワインの醸造家が
お店に納品のついでにお食事やワインを飲みながら
オーナーとおしゃべり ↑こんな光景をよく見ます
rue de vinさんのワイン
もうまもなく・・・
お店にも
少しなのでお声かけてみて下さいね
『 Real Wine Guide (2011 vol 32) 』 載ってまーす
2011年01月12日
2011年01月04日
包丁
時間があると

包丁を研ぎます
包丁を研ぐといえば・・・
日本製包丁に影響を受けたクリバン・フランス店シェフ、ゴーチエ氏
1枚のFAXが・・・
そこにはSUGIMOTOの包丁リスト12本
私達はそれをスーツケースに入れ(空港警備ざわめく)
渡仏
フランスではステンレス製ナイフを使用
鋼(はがね)のナイフの手入れが心配・・・
ほっとくと錆びる事を説明
すると1人のコックが切った肉の脂がコーティングされるから錆びないと言い出す
翌々年 渡仏
案の定 真っ黒
持参した砥石で研いた
帰国後1枚のFAX
砥石3個。
どーなってるのかなー・・・・・
包丁を研ぎます
包丁を研ぐといえば・・・
日本製包丁に影響を受けたクリバン・フランス店シェフ、ゴーチエ氏
1枚のFAXが・・・
そこにはSUGIMOTOの包丁リスト12本
私達はそれをスーツケースに入れ(空港警備ざわめく)
渡仏
フランスではステンレス製ナイフを使用
鋼(はがね)のナイフの手入れが心配・・・
ほっとくと錆びる事を説明
すると1人のコックが切った肉の脂がコーティングされるから錆びないと言い出す
翌々年 渡仏
案の定 真っ黒
持参した砥石で研いた
帰国後1枚のFAX
砥石3個。
どーなってるのかなー・・・・・