QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
プロフィール
るる

2011年02月28日

カフェのメニュー

数店のカフェメニュー(フランスの)

うちの店のメニューの参考にもなってます



星付きレストランなどは

食事をした観光客用にシェフのサイン入りメニューが頂ける店もあります

でも、さすがにカフェは無理

店に通ってギャルソンにあやしいフランス語でお願いしてゲット



言ってみるもんです



  


Posted by るる at 19:15出来事

2011年02月28日

お掃除

毎日のお掃除に加え

毎週(決まった曜日に)

時間をかけてお掃除します

使うのは雑巾とバケツのみ

手で拭きます(モップ禁止)




近くてよく見え

愛着湧きます。

  


Posted by るる at 18:48出来事

2011年02月23日

ルッコラのサラダ

豊科産

直接 生産者本人より運ばれます

この方は

市内イタリア料理店Gソーレのシェフ


採れたてを洗って

ドレッシングとシェリービネガーで!

本日のおすすめサラダ完成!


ここのはとても味が濃くおいしいんです(愛情いっぱい)


本人のキャラも濃いんです(ギャグいっぱい) アレレ?ゴメン・・・



  


Posted by るる at 21:33メニュー

2011年02月21日

鹿のテリーヌ

美ヶ原産です、鹿のすね、首、肝臓、豚の背脂少々、



肉としては鹿100%、いいかんじにあがりました 

鹿は木の実とか食べてるはずということでナッツも入れてみた。

断面の赤黒い色のわりにあっさりいただけます。

以前も鹿はいいものが入ると色々やってました

今回のモノは知り合いのM宝のご主人から

下処理、鮮度、熟成、確かなルートです。


ジビエの季節の定番に!  


Posted by るる at 18:20メニュー

2011年02月20日

Ovni オブニー・パリの新聞 

月2回 お店に届きます

在仏(パリ) 日本人の為の新聞  

求人、広告、レストラン、アート、シネマ、コラム・・・・・等

すっごく楽しい読み物です。

今回の記事は 『ギャルソン、シルヴァンさんの1日』


フランスに存在するカフェの多さ、そして役割
皆それぞれに、買い物の後に寄ったり仕事の合間や終わった後に出掛けたり
待ち合わせに使ったり、人生のその場面場面でカフェを利用する。
満足のいくサービスを常に考え対応するギャルソンとういう職業の仕事の多さ。
客と接する彼らの気配りにこちらが気づく時、人と人のコミニュケーションの原型が見えてくるようだ・・・・・(記事より)

これが私達の日々のお仕事です。



中のページには1日の行動が載っており
7時、出勤
10時、ランチのセッティング
11時、近くのパンやさんでランチ用40本買う。この後10分でご飯だべる
・・・・・・・戦場の様な忙しさ・・・・
21時、終了

バカンス(長期休暇)はとるが

フランス人はすごく働き者!

ギャルソンといえば・・・

フランスかぶれなうちの店、

以前、アルバイト募集の貼り紙に

『フランス人 可』

と書いてみました。

が・・・問合わせゼロ


長らく純日本人で頑張ってます!


















  


Posted by るる at 21:46出来事

2011年02月20日

仔羊のナヴァラン


この時期
煮込み料理はまめに仕込む
うちのナヴァランはとてもシンプル
みじん切りのタマネギ大量と仔羊モモ、スネをトマト煮するだけ
茹でたじゃがいもをのせて出来上がり!
シェフ曰く
原価は主役にかける!
肉の塊4つ
煮汁もたっぷり
バゲット1本食べられるかも  


Posted by るる at 18:09メニュー

2011年02月13日

須藤 右介

松本山雅、キャプテンです

選手名鑑2011の写真撮りでお店を使用
地元のテレビ局も来ました。
実際お会いしてみると思ったより大きく、気さくな方でした

壁にサインをしてもらいました。

俺(シェフ)もアルウィンで生のサッカー見たーい!
・・・がしかしJFLのゲームは日曜・・・
カウンター左奥のテレビで中継します

ガンバレ!山雅!
  


Posted by るる at 18:09出来事

2011年02月10日

ブラスリーはプレッション(生ビール)です。

うちのビールサーバーです。

オランダ在住の妹夫婦に頼んで一緒に中古屋まわりして新品の半額で見つけました。

真鍮製でかなり昔からあるパリジェンヌというモデル、
20年ちかく前に買った本 これと同じ


 
欲しかったモノが手に入った


日本スタイルとは違いヨーロッパでは90度手前に倒すこのタップ 
2CVのシフトノブみたいです

すこしレバーを起こして絞ればアワ、慣れればちょっといいかんじ。

ビールといえば・・・
フランスの小さめなビストロでは生ビールどころかビンもありません(田舎は特に)
ビール飲みたきゃブラスリーに行けってなかんじで
追い出されそうになった(うちのシェフ)店もあるらしい。
地元のワインとマールとピシェドゥロだけ     (ミネラルウォーターはあるか・・・)  


Posted by るる at 23:57

2011年02月09日

ウフ・マヨネーズ

うちのシンプルメニュー!


定番ですが・・・

ゆでたまごとじゃがいもに
自家製マヨネーズが大量にのってるだけ!


注文が入ってからの作業なので
作ったことある方は分かると思いますが
人でマヨネーズをつなぐの大変

・・・・ンで開発(親方作)


缶に穴あけて、穴に竹串さしてオイルセットして完了

それを抜くと・・・

オイルがいい感じでたれる


アンペキャブルicon22
  


Posted by るる at 23:52メニュー

2011年02月03日

de Ladoucette:ドゥ・ラドゥセット

こちらのワインは

Pouilly Fume "de Ladoucette"
プイィ・フュメ・ドゥ・ラドゥセット

生産地 フランス ロワール
ソービニヨン・ブラン種から造られる辛口のワインです。
ロワール河の上流に位置し、その土壌のほとんどが白亜質であるため、ミネラルがとても豊かです。


そしてこちらの方は

このワインの生産者、6代目当主バロン・パトリック・ドゥ・ラドゥセットさんと
ブルゴーニュ出身のアンヌ・ドゥ・ラドゥセット夫人と娘さん達

これは10年前、クリバンの前にて
とても楽しんでいかれました。


それから・・・・毎年

(解んなくて)楽しみながら辞書片手に訳してます


お店ではこのワインのほかにも

de Canteneur Brut(シャンパーニュ)
ドゥ・カントナール・ブリュット
Chinon Reserve Privee 2004
シノン・レゼルヴ・プリヴェ
Vouvray 2008
ヴーヴレイ
などもあります。




  


Posted by るる at 21:37メニュー

2011年02月02日

シリコン製の道具

いただきました!

フランス、リヨンのお土産

いつもお世話になっているM下商店様から


耐熱シリコン製ハケ

数年前からよく見かけます

これは業務用、耐熱温度300℃

直接オーブンに入れても大丈夫

でも・・ハケはオーブンにいれない・・・か

大切に使います!




  


Posted by るる at 19:56出来事