QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
プロフィール
るる

2012年11月11日

リヨン料理

フランスの南東部「食通の街 リヨン」
オークリヨードヴァンはここのリヨン料理を中心としたレストランです
リヨン料理の特徴は家庭料理であり、量の多さにびっくりします。
今お店で提供中のこの伝統的でがっつりお料理をちょっとご紹介します

タブリエ ド サプール
(牛胃袋のパン粉焼き)

牛の胃袋(ハチノス)を柔らかくなるまで煮込んで,パン粉を付けてカツにします。グリビッシュソースと共に。名物料理



 皮付豚スネ肉のロースト 骨付き (約2人前)

ゼラチン質たっぷり。ローストした後にマスタードとパン粉で焼きます。
最後はベタベタになるけど手でたべちゃって~

まだまだありますよー次回  


Posted by るる at 21:59メニュー

2012年10月31日

只今、無料!

寒い日。夕方頃やってます・・少しの時間ですが・・。

ホット赤ワイン!!!
アルザスバージョン!
オレンジ・レモン・シナモン・八角・クローブ・砂糖
あったまりますよー
是非!
のんでってー
ただです


  


Posted by るる at 21:54メニュー

2012年10月20日

上高地の紅葉です


↑いろいろな色バージョン

上高地の葉の色は黄色が多いんだーと運転手さんがいってました。

でしたぁface05

この時期から登場するお料理もあります
「 牛の胃袋のパン粉焼 Tablier de Sapeur 」

  牛の胃袋(ハチノス)を柔らかくなるまで煮込んで,パン粉を付けてカツにします。
お店ではヌボーの時期にあわせて仕込みます。
グリビッシュソースと共に¥1500
リヨンの名物料理です


  


Posted by るる at 18:44メニュー

2012年08月25日

2012年07月03日

自家製ソーセージ

豚足入りのソーセージ作りました!

詰めたり、しばったり・・手間はかかりますが
やっぱり手作りはおいしいですねーface05


いままではメインディッシュとして出していましたが
今回は前菜のおつまみ的にシンプルにおてごろ価格で提供しておりまーす。
  


Posted by るる at 19:04メニュー

2012年07月02日

三重県紀伊長島産

三重県紀伊長島産 



ここはシェフの産まれた所(細かく言うと熊野市なんだけど)。

毎年冬に牡蠣をとっている生産者の方に紹介してもらった魚屋さん。

直で届けられ鮮度抜群!

1人前半身でポワレ(フライパンで焼く)されます(大きい!!)。



身はしっとりface05

ランチでも食べられま~す!  


Posted by るる at 20:23メニュー

2012年06月11日

フォワグラのテリーヌ


フォワグラ(これは鴨↑)のお掃除中

血管や脂肪、筋などを取り除く下処理

もう少ししたらメニューに登場しまーす!

  


Posted by るる at 19:52メニュー

2012年06月03日

広島県大野浦産ムール貝

今年はちょっと遅れて登場です。


(↑よく洗い足糸を取ってるところ)



ムール貝の白ワイン蒸し et  フライドポテト
300g¥1150
100gごとに+¥350

お待ちしておりまーす  


Posted by るる at 22:00メニュー

2012年04月15日

クリヨードヴァンのピクニックetお花見セット

桜 開花までもう少しですねー!
ぜひ!お花見に持って行ってみてはいかがですかー!

クリヨードヴァンのピクニックetお花見セット
自分で作るサンドイッチetオードブル
約2人前¥2800(税込)


フランスでピクニックをした時こんな感じでした
ワインとパンと具になるお惣菜を持って行き、挟んで食べる


ナチュールサワダさんのパン(ライナチュールヨーグルト)2個

(↓  9マスのプラスチックの器にちょこっとづつ入ってます)
オリーブ
ピクルス
豚肉のリエット
ロースハム
自家製スモークサーモン
ツナ・ジャガイモ
グリエールチーズ
チキンバジル
キノコのマリネ
ラタトゥイユ
タルタルソース

サラダ付

※要予約(前日15時まで) ※受け取り時間 12時~18時


  


Posted by るる at 20:53メニュー

2012年04月01日

開封!44


あの日から



44日たちまして

お口に入る日となりました

オレンジとコーヒーの風味のする甘いカルヴァドス・・・です・・・。
(そのままですけど・・・・・)

口当たりも良いが度数も強いので危険!

おいしい食後酒!1杯¥650(税込)で本日より発売中!

  


Posted by るる at 18:44メニュー

2011年07月22日

ザ・プレミアムモルツ黒 樽生


少し甘みのある豊かなコク

飲みやすいです

¥650(税込)

他の樽生
カールスバーグ
ヒューガルデン
マレッツ

お待ちしてまーす

<オマケ>
シェフの靴



長靴安全靴
¥1980→¥1000
D2で発見

フランスっぽいでしょ
  


Posted by るる at 20:59メニュー

2011年07月22日

ステーキ!すてーき!&フリット

ガッツリ!

子供のように

手にナイフとフォーク持って

お肉を食べてもらいたい!


1人前200gより
100gごと増やしていけます

1ポンド(450g)くらい食べたいナーなんて方も・・・


オリーブの木のカッティングボードにのせてフライドポテト付


お肉!お肉!お肉!お肉!お肉!お肉!

  


Posted by るる at 20:59メニュー

2011年07月04日

ムール貝

今回から

広島県 大野浦産の「ムール貝」です


大きさを見せようと

ピン ボケ 

ですが、身も厚くぷりぷりです。

ビール蒸しでどうぞ!

500g ¥1600 (12~15ヶ)
1k   ¥3200
  


Posted by るる at 22:41メニュー

2011年05月30日

山形村産アスパラ

シェフの手は野球のグローブみたいで指も太いです




このアスパラは大切に育てられ

太くておいしいです

毎年お願いしてます

「グリーンアスパラガスの赤ピーマンソースがけ」

お待ちしています!



  


Posted by るる at 12:32メニュー

2011年05月25日

キッシュ・ロレーヌ

キッシュ はじめました!

直径10cm (ちょっと大きめ1人前)

サラダ付いて¥680(税込)

 3種類で

・自家製ベーコンとたまねぎ
・自家製スモークサーモンとキノコペースト
・野菜のトマト煮ラタトゥイユ
 
お待ちしてまーす。




  


Posted by るる at 18:37メニュー

2011年04月25日

THE

The‘  紅茶の事です

紅茶を頼むと、こーやって出てきます



お湯だけ入っているポットに好きな葉を入れます
(アールグレイ、ダージリン)



infusion-ハーブティーも同様。
(カモミール、タイム、ペパーミント、ヴェレヴェーヌ)



フランスのカフェの真似しました。

でも葉は ざる で出てきた(種類はもっといっぱいだったけど)

¥500(税込)です




  


Posted by るる at 19:49メニュー

2011年02月23日

ルッコラのサラダ

豊科産

直接 生産者本人より運ばれます

この方は

市内イタリア料理店Gソーレのシェフ


採れたてを洗って

ドレッシングとシェリービネガーで!

本日のおすすめサラダ完成!


ここのはとても味が濃くおいしいんです(愛情いっぱい)


本人のキャラも濃いんです(ギャグいっぱい) アレレ?ゴメン・・・



  


Posted by るる at 21:33メニュー

2011年02月21日

鹿のテリーヌ

美ヶ原産です、鹿のすね、首、肝臓、豚の背脂少々、



肉としては鹿100%、いいかんじにあがりました 

鹿は木の実とか食べてるはずということでナッツも入れてみた。

断面の赤黒い色のわりにあっさりいただけます。

以前も鹿はいいものが入ると色々やってました

今回のモノは知り合いのM宝のご主人から

下処理、鮮度、熟成、確かなルートです。


ジビエの季節の定番に!  


Posted by るる at 18:20メニュー

2011年02月20日

仔羊のナヴァラン


この時期
煮込み料理はまめに仕込む
うちのナヴァランはとてもシンプル
みじん切りのタマネギ大量と仔羊モモ、スネをトマト煮するだけ
茹でたじゃがいもをのせて出来上がり!
シェフ曰く
原価は主役にかける!
肉の塊4つ
煮汁もたっぷり
バゲット1本食べられるかも  


Posted by るる at 18:09メニュー

2011年02月09日

ウフ・マヨネーズ

うちのシンプルメニュー!


定番ですが・・・

ゆでたまごとじゃがいもに
自家製マヨネーズが大量にのってるだけ!


注文が入ってからの作業なので
作ったことある方は分かると思いますが
人でマヨネーズをつなぐの大変

・・・・ンで開発(親方作)


缶に穴あけて、穴に竹串さしてオイルセットして完了

それを抜くと・・・

オイルがいい感じでたれる


アンペキャブルicon22
  


Posted by るる at 23:52メニュー