QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
プロフィール
るる

2011年06月14日

サマータイム heure d`ete

夏時間(なつじかん)またはサマータイムとは

夏の間の日の長い期間に、時計を1時間進めて昼の時間を長くする制度です。
欧米を中心に世界の約80ヶ国で実施されています。

目的は
明るい時間を有効に使えるので照明は節約になる。
日照を利用した余暇の充実。
交通事故や犯罪発生率の低下。


日本でもここ最近よく耳に、又この事を聞くと思い出す事が、と
シェフ。


またまたシェフ フランス滞在の時の事・・・・・

毎朝、7時出勤 10月のある日

いつも スーシェフのオリビエが店のカギをあける。

しかしその日は待てど暮らせど誰も来ない

やっと8時にオリビエ登場!

相変わらずフランス語はよくわからず

シェフは時計の前に連れていかれスタッフ全員に囲まれ

時計の針を手動で8時から7時へもどす・・・
 
オイオイ! 

サマータイムとはこんな出会いでした
 
ヨーロッパ諸国では一般的な制度ですが、そんなに強い意識はなくわりとテキトーなフランス人

3月最終日曜日午前2時~10月最終日曜日

3月のある日は1時間進めるため遅刻者が・・・


  


Posted by るる at 12:03出来事